自然と人間の共生した社会実現に寄与すべく、八ヶ岳南麓であれこれ考え実験した記録をつづります

「始める」よりも大変な「再開する」を軌道にのせるための戦略

本年も残り一週間ほどとなりました。

昨日、改めてシェアしたこの記事。

下半期最初のアタリ本
『やってのける~意志力を使わずに自分を動かす』



年始に立てた目標の状況はいかがでしょうか?

A そもそもどんな目標を立てたか忘れた

B 覚えてはいるが結局手付かずのまま。

C 着手はしたが、3日坊主

D 軌道に乗ったものの、
  ふとしたきっかけで挫折。

E それなりに手応えを感じ、モノにできた。

ざっくりではありますが、
上記の5つのどれかに分類できるかと
思います。

画像2


さて、
私のブログほぼ日更新ライフは
この分類で言うと、Dの状況に陥りかけました。

更新できない日が増えていくたびに、
記事を書く精神的ハードルも
上がっていく感じでした。

たいがい、目標は、
このようにして闇に葬られていくもの。

そこでわたしは、
ブログを再開するにあたって、
以下のようなことを自分に
言い聞かせました。


1、及第点を下げる。

再開してみて一番感じたのは、
自分の頭の中にふわっと
ストックされているネタを
300~500字程度にまとめる力。

これが衰えているということ。

このような状況で
以前のようなレベルの記事を
(といってもたいしたことないですが)
書こうとしても無理なので、
記事のクオリティは
気にしないことにしました。


2、かけるエネルギーに上限を設ける

再開した日のタイトルに「15分」
という言葉が入っているように、
かける時間の目安を15分に設定。 

今の私がこれ以上の時間をかけると、
記事の質に目が向いてしまい、
かえって逆効果な気がします。

実際15分目安のおかげで、
余計なことを考えずに、
1本記事を書くということだけに
集中できています。

3、SNSの力を借りる。

なんだかんだでこれが一番大きいです。

facebookで再開宣言した以上、
絶対続けてやるという気持ちになれます。

背水の陣ですね。 

ざっと思いつくままに書いてみました。

まとめると、

目標と自分の状況に応じて、
マイルストーンの置き方と、
関わり方を柔軟に変えていくこと


ではないかと思います。

というわけで
本日の記事は約18分でしたm(_ _)m