自然と人間の共生した社会実現に寄与すべく、八ヶ岳南麓であれこれ考え実験した記録をつづります

5w1hを決めると物事の習慣化が楽になる話

5w1hを明らかにしておくと
ものごとを続ける上での
ハードルが劇的にさがって、
継続しやすくなるのでは。

今日は、そんな話です。 

0719-10

ことの発端は、
この記事を読んだことからでした。

※日記を継続したいならテンプレートを作ろう!
〜アシタノレシピより〜 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一日を振り返る質問テンプレートが継続の鍵
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私も5年連用日記を今年から
つけはじめていますが、
書く内容は、
・その日あったありがたいことや嬉しかったこと
・学びや気づき
・願いや決意
と大まかに決めています。

日記を書くという行為を、
もう一歩踏み込んで
「日記になにを書くか」を
具体化すると心理的なハードルが
驚くほど下がると、
この記事では言っています。

それは日記のテンプレートを
あらかじめ作成しておき、
1つ1つ質問に答えるだけで
日記が出来上がるようにしたからです。

これなら日記に書く
内容に毎日悩む必要も無く、
日記にかかる時間の見積もりも
かなり正確に出来るため、
日記に対する心理的ハードルが
ぐっと下がるわけです。


さらに私が個人的に
いけてると思ったのは、
この視点です。

重要なのは、
良い質問が良い回答を引き出すことを
念頭に置き、
1日の最後にどんな質問を
自分に投げかければ最良なのかを
決めることです。


自分の目標と関連づけたり、
 一日の気づきや学びをアウトプット
できるよう、質問内容を
定期的に見直すなどの
工夫しているそうです。

これは私も真似したいと
思いました。

いかがでしたでしょうか?

日記を続けたいと思っている方
参考にしてみてはいかがでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつ、どこで、どのように、を
事前に決めると続けるのが楽になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を読んで思ったのが、
自分がブログをどのように
続けているかです。

・いつ?   朝
・どこで?  自宅か原宿のドトール
・どのように?
    前日のうちにぼんやりと決めたテーマを、
    iPadで45分を目安に書く

このように、
いつ、どこで、どのように、
というのが結構具体化されています。

何かを続けるのに、
毎回、いつやるか?どこでやるか?
その手段を考えていたら
それだけで疲れてしまいます。

決めてしまうことで、
不便を感じることもたまにありますが、
(万一朝寝坊するとそれだけで更新が難しくなる)
それ以上のメリットを感じてます。

そして一番大事なのは、
何のために続けるのか?
という目的を定期的に
見直すことです。

私の場合、
ブログを始めた当初と、
今では、続ける目的が
だいぶ変わってきています。

習慣化したいことが
なかなか続かない方は
この辺のところを見直してみるのも
良いかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなわけで、
本日の記事作成時間は
40分でした。

時間を測りながら書くというのも
刺激的で良いですね(^o^)