自然と人間の共生した社会実現に寄与すべく、八ヶ岳南麓であれこれ考え実験した記録をつづります

プレゼン講師のブログに書かれていた「聞き手の心を開く''下から上目線''」を試してみた

昨日の記事で、
週末の研修会で
ソーシャルメディアに関する
事例のプレゼンをしたと
書きました。

ソーシャルメディアは私の生活をどう変えたか?

0618-1

ーーーーーーーーーーーー
準備段階で感じていた不安
ーーーーーーーーーーーー


最終的に伝えたいメッセージは

ソーシャルメディア
リアルのコミュニケーションを
リンクさせると、
すごいことになるかも!
というわくわく。


2、3日前には、
ある程度まとまっていましたが、
最後まで拭えない不安がありました。

それは、

ソーシャルメディアをあまり
利用したことのない人に
自分の体験で伝わるのか? 


ということです。

出席する方々のなかで、
日常的にソーシャルメディア
利用している人はわずかでした。

むしろソーシャルメディアに対して、
とっつきにくい印象を持っている
のではないかと思っていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
聞き手の心を開きやすくする「下から上目線」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そんな折、FBで見つけたこの記事。

ショッカーが語るリーダーシップと
組織論がウケる理由は、下から上目線


仕事のために
参加がかなわなかった
プレゼンセミナーの指導者だった、
プロのプレゼン講師の方が書かれた
ブログ記事です。

ショッカーの動画を題材に
話し手と聞き手の距離感に関する
「なるほど!」と思う
考察が書かれています。

名付けて「下から上目線」

この記事からヒントを得て、
プレゼンの冒頭に
2つの問いをなげかけてることにしました。

それがこれです。

画像1

 画像2

早い話が、
こんな私でもやれたから
皆さんもきっとできますよ!
ということを伝えたかったわけです。

うまく伝わったかどうかはわかりませんが、
実践で活用できたのは良かったです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、赤っ恥覚悟で
手の内を公開しました。 

お粗末様でしたm(_ _)m