自然と人間の共生した社会実現に寄与すべく、八ヶ岳南麓であれこれ考え実験した記録をつづります

ソーシャルメディアは私の生活をどう変えたか?

昨日まで開催された研修会で
ソーシャルメディアに関する
事例を発表しました。

ソーシャルメディアによって
自分の生活がどう変わったか
振り返る良い機会になりました。

画像7


世の中の人間を
ソーシャルメディアに明るい人と、
そうでない人に分けた場合、
1年前の私は間違いなく
後者の部類の人間でした。

さらに言えば、

チャレンジ精神旺盛で、
安定よりも変化を好む人間か?

否!

好奇心旺盛で
初対面の人とでもがんがん話せる人間か?

否!

こんな私が、
facebookで知り合った人と
リアルで会い、
その後も定期的にコミュニケーションを
取るようになったのだから、
よく考えると凄い変化です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソーシャルメディアならではの出会い
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


きっかけは、
自分が読んだ本のリンクを
Facebookに何回か投稿したことでした。

「面白そうな本読んでますね」

こんなメッセージとともに
友達申請をくださった方が
いました。

その後、誘われるままに
その方が主催する恵比寿の読書会
参加しているうちに
自分でも開催したくなって
原宿の読書会開催の運びに。

その後も「本」という共通点で
たくさんの向上心あふれる素敵な
方々と知り合うことができました。


リアルだけの交流の場合、
社会的な属性が中心となって
ネットワークが広がっていくのが普通です。

しかし、これにソーシャルメディアが加わると、
趣味や趣向、夢やビジョンといった部分で
親和性の高い人とのネットワークが
広がって行くようになります。

特に朝の時間を活かそうという
前向きな思いあふれる方が集まる朝活は
魅力的なかたばかりでした。

この1年間で、私の出会いの質が
大きく変わりましたように思います。

ーーーーーーーーーーーー
続けることの大切さを実感
ーーーーーーーーーーーー


他の記事にも書いていますが、
最近、ささやかではありますが、
いくつかのことを習慣化できるように
なりました。

が、よくよく考えると
ソーシャルメディアによって
「続けることの大切さ」を
学んだように思います。

9月から始めた原宿の朝活は、
毎週水曜日の開催をこつこつと
続けているうちに、たくさんの方に
認知していただけるようになりました。


画像1

開催を手伝ってくださる方、
開催のノウハウや朝活の主催者として
知っておくべき情報を教えてくださる方など
協力してくださる方も。

また、常連として毎回
楽しみにしてくださる方も出てきて
くださいました。

計算してみると、
22回の開催でのべ237名の方々が
足を運んでくださいました。

何か特別なことをしたわけではなく、
丁寧な開催をただこつこつと
続けただけでした。

(もっとも、世の中には5年、10年と
続けている朝活もあるようですので、
22回なんてまだまだ若輩者も
いいところですが)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

現在わたしは次なるチャレンジに向けて
準備中です。

考えるだけでわくわくするチャレンジです。

そう考えると、
ソーシャルメディア
それを通して得た出会いが
私をより積極的な自分に
変えてくれたのかもしれません。

いつものあの場所で、
思いつくままに書きました。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。