自然と人間の共生した社会実現に寄与すべく、八ヶ岳南麓であれこれ考え実験した記録をつづります

自然とともに

葉加瀬太郎の名演奏に私たちは気づけるか?

先日、はてなブックマークで面白い記事を発見しました。 朝のラッシュアワーで混み合う地下鉄の駅で、超有名なバイオリニストが目出し帽をかぶって、演奏したら、果たして何人の人が足を止めてその演奏に気づくか。という実験です。ーーーーーーーーーーーー…

経済の目標とその指標を見直す時か?「経済成長って、本当に必要なの?」覚え書き

私たちの人生の中で目指すべき目標や、その達成を図る指標はその時々で変わっていくものだと思います。が、これが組織の話になると目標や指標の変化が難しかったりします。さらに広げて国家レベルの話になるとこれらの転換はもはや一筋縄ではいきません。け…

個人と国家の幸福を測る指標とは何か?『経済成長って本当に必要なの?』を読み始めた。

過日このブログで、以下の2冊を読んでいることを記事として書きました。スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 ミクロ編 [単行本(ソフトカバー)]スタンフォード大学で一番人気の経済学入門 マクロ編 [単行本(ソフトカバー)]なぜこの2冊を読んだかと…

ブルータス6月号の特集「尊敬できる日用品」のコンセプトに共感した件

ノマドワーカー、立花武志さんのブログ記事「尊敬できる日用品」という考え方に最敬礼という記事にとても興味を覚えた話です。ブルータスの今月号の特集が「尊敬できる日用品」。このコピーに惹かれて買った立花さんが読んだ感想を記事に書いています。--…

靴磨きを2週間ほど続けて気づいた、環境を変えずお金もかけずに幸福感を高める?方法

現在私が住む生活は都市特有の店舗や情報過多などから心が疲れてしまいやすいのでは?昨日の記事で、こんなことを書きましたが、最近私が毎日続けているあることに、この問題を解決するちょっとしたヒントをあると気づきました。それが靴磨きです。<参考記…

本当の贅沢ってなんだろう?八ヶ岳の大自然のなかで感じた心の安息

もう10日ほど前のことですが、仕事でお付き合いがあり、私が主催していた朝活にもたびたび足を運んでくださっている方が主催する素敵なイベントに参加してきました。「とりあるき」 2時間程度、自然散策をしながら鳥をメインに、花や木々など思い思いの自然…

洗濯機を通して考える世界のエネルギー事情~TEDに学ぶプレゼンの極意

先月、職場の知り合いの勧めでたまたま視聴したスーパープレゼンテーションという番組。名プレゼンター、ハンス・ロスリング氏が「洗濯機」という私たちにとって非常に身近なものを媒介に世界のエネルギー事情を俯瞰していく、興味深いプレゼンをしていまし…

「葉っぱはなぜ緑色?」こんな疑問から自然の素晴らしい一面が見えてきた

葉っぱはなんで緑なの?こんな疑問を改めて考えてみると自然の素晴らしい一面が見えていくる。今日はそんなお話です。リンゴが赤く見えるのは、その表面が赤いわけではなく、赤い光のみを反射し、それ以外の色の光を吸収しているからというは、学生時代に習…

未来世代のことを想って作った豆腐のバーガーは優しい味だった。

昨年9月のことです。 自分たちの子供や孫の世代のために 自分に何ができるか? こんな疑問と本気で向き合いながら 明るく前に進み続ける、 豆腐のハンバーガー屋さんと 職場近くのイベントで 知り合いました。※FBページはこちら 肉の代わりに豆腐を使ったバ…

緑が眩しい季節を前に、人間にとって自然とは何か考えてみる

風光る四月。 東京では桜も散り始め、緑が綺麗な時期を迎えます。 人間にとって、自然とはどういう存在か。 もっと端的に表現すれば、人間にとって森とはどんな存在か。 こんな疑問に対してストレートな答えを教えてくれる本について書いてみました。

全人類の役に立つような仕事を!そんな志を貫くベンチャー企業の社長の本のレビュー

今年に入ってから現時点までに読んだ中で一番心に残っている本です。

新たな生活スタイルの提唱?都会と自然の"間"を生きる!

「僕らの時代のライフデザイン」を読んで思ったこと(その2)

都会の喧騒から逃れて

昨年の夏に、 岐阜県の飛騨高山にある オークビレッジへ行った折に、 こんなカフェを見つけました。 この場所で取れた木材を使って 作られたと思われるテーブルやイス。 テラスの外には森が広がっています。 前後の予定もあって 15分足らずで出てしまったの…