自然と人間の共生した社会実現に寄与すべく、八ヶ岳南麓であれこれ考え実験した記録をつづります

仕事の常識を疑え!『小さなチーム、大きな仕事―37シグナルズ成功の法則』

『大きいことはいいことだ』一般的に企業において、成長や拡大は良しとされていますが、それとは真逆のことをやって成功した企業があります。37シグナルズ。1999年にウェブデザイン会社として創業された同社は、その後、数々のビジネスソフトでヒット…

すぐやらない私が『すぐやる人は、うまくいく。』を読んで心に刺さったフレーズ

差し迫るものに追われると、今まで当たり前にできてたこともできなくなって しまうことがあります。ブログ更新が一週間止まりました。 まあ、その間には息子が救急車で運ばれたり、予想外のこともあったので致し方ない部分はあります。 出来なかったことにと…

これからのリーダーに必要な3要素~非営利組織のチームマネジメントに関する考察

おはようございます。明日の職場のビブリオバトルで何の本をプレゼンするか未だに決めかねてます。それと共に、誰が見てくれるかはわかりませんが、限定公開のUst中継をやってしまおうかというアイデアも出ていたり。で、職場でビブリオバトルをやり始めてか…

人を動かす技術をいくら磨いても人は動かせないかもしれない件

『人を動かす技術』という本を読みました! ひとを動かす技術 [単行本] 本のタイトルから、人を動かすためのテクニック集かなと思って読み始めましたが、全然違いました。「戦略と計画、予測とそこへ到達するためのロードマップ、こうしたものだけでは物事は…

あらゆる人が主役になれる時代に、私たちの働き方はどう変わるのか?「ワーク・デザイン」を読んで考えた

ワーク・デザインという本を読みました。・進化を遂げるテクノロジー・社会情勢の変化・人々の価値観、幸せの定義の変化この3つが相互に影響を与え合いながら変化しているのが今の世の中です。そのような大きな変化が起こっているにもかかわらず私たちにと…

ブログの毎日更新を決意すると、朝型の生活リズムへと整えざるを得なくなる話

今日は、月曜朝恒例のイベントでした。 月曜朝5分の小さな習慣から始める!自分とコミュニティと社会がピカピカになるイベント!今回は、過去最高の29名が参加して下さいました(*^_^*) 東京にいたころ朝活が縁で知り合った方にステキなアイテムを作っていた…

初めてサイフォンで淹れてみたコーヒーが、予想以上に美味だった件

もうすぐ私の誕生日ということで電動のサイフォンを買って もらいました。昨晩届いたので、今朝、さっそく淹れてみました。喫茶店でバイトをしていたこともあって自宅でコーヒーを飲むときは、淹れるのは妻ではなく私の方が圧倒的に多いです。コーヒーの淹れ…

野菜が、“買うもの”から“育てるもの”になったことを実感した朝

春の訪れと共に妻が自宅のお庭で家庭菜園を始めました。レタス、ブロッコリー、とうもろこし、なす、枝豆。トマト、パセリなどなど。結構な種類を植えたようです。息子に踏まれてだめになったのもありますが、そのような困難をものともせずすくすくと育つ野…

月曜日の朝、世界中の公共スペースがピカピカになったら・・・

おはようございます。何事も段取り八分といいますが、朝の時間の質を高めるのは前日の夜をどう過ごすかにかかってます。仕事はなかなか多いのですが、朝型にシフトしていくために意識的に就寝時間を早めていかねばそんなことを考えてみました。------…

入社3年~5年目に読みたい3冊

世間一般では新入社員が4月に入ってきて後輩や部下を持つことになった方もいらっしゃることと思います。私の職場にも、非常に優秀な方がお二人も来て下さいました。さて、新たな後輩にお仕事を教えてたりすると、自分の初心を思い返したり、教えている仕事…

月曜朝の5分間、“一石三鳥”になっちゃうかもしれない習慣をソーシャルイベントで画策してみた

一週間のスタートをいかに気持ちよく切るか?気分で仕事をしてるつもりはありませんが、スタートダッシュを決めるに当たって週初めの朝をどう迎えるかは結構重要だと私は思います。ビジネス書のなかにも週初めの朝や前日の夜などに一週間をイメージしておく…

デキる人は意識している「ルービックキューブを揃える」という視点

4月の全国大会に向けて幾何級数的にやることが増えてきました。周りの人に助けてもらいながら、あれこれ手探りで何とか進めております。さて、そんななか「ふと」思いました。「仕事ってルービックキューブを揃えるようなもんだな」と。忙しくなってってき…

すべては勇気を持って一歩を踏み出した人のために~六本木ビブリオのプレゼンの変遷を振り返る

日本のトップ10%のレベルのプレゼン大会このコメントは戦略的プレゼンテーションの野村先生が、ご自身のウェブサイトの記事中にて六本木ビブリオバトルに何度かコメンテーターとして参加されてのものです。皆さんだったら、こんな評価のイベントでプレゼンし…

個人や組織が持続的に成長していくための2つの視点

個人であれ組織であれ、持続的に成長していくためには、「習慣」が重要な要素のひとつである。わたしはそのように考えています。習慣とは意識しなくても自然に実行できるレベルまでになっている行動ですから、目指すべき方向性にプラスになる習慣を身につけ…

人生で結果を出したければ、はったりをかませ

いつになく、勢いのあるタイトルです(笑)月間200万PVのメガブロガーちきりんさんの、過去のブログ記事を読んでいたら、非常に興味深いエントリーを見つけました。守る組織、守る人 ~Chikirinの日記記事中に、このような意の問題がありました。【問題】同…

生涯の友とも呼べる一冊~サミュエル・スマイルズの『自助論』

「無人島へ一人で行くにあたり一冊だけ好きな本を持って行って良い」もし皆さんがこんな場面に出くわしたら、どんな本を選びますか?もし私が、生長の家に関する書籍以外で一冊選ぶとすれば、恐らくこの本です。スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた…

描く、発信する、一歩踏み出す、のサイクルを回し続けると面白いことが起こる話

インターネットが発達し誰もがネット上に自分の考えを非常に簡単に発信できるようになった今日。 願望や目標、夢などといった今はまだ形にあらわれていないけど、ぜひ実現したいと思っていることを実現させるプロセスが、変化したように実感しております。 …

2014年最初の2ヶ月間に読んで良かった本【備忘録】

職場の試験、イベント、そして大雪。今までの人生の中で最も慌ただしかった1月、2月でした。四時ラー移行作戦も大雪のときにリズムをくずし、また一から始めているところです。そして、1月、2月の慌ただしさの影響をもろに受けたのが読書量です。前年の…

勇気を持って旗を掲げた人のもとへ、いちばん最初に歩み寄るコミュニティを目指して

一昨日に降った雪は、もうだいぶ解けてきました。春を思わせる日差しが雪を溶かしています。過日、職場の後輩からTEDで再生回数ダントツ1位というプレゼン動画を教えてもらいました。内容を私なりに一言で言うと、「社会変革を起こすためには、勇気を持って…

iPhoneとの物理的な距離をとるようになって変わったこと

皆さんは、一日のうちどれくらいの時間、iPhoneと行動を共にしていますか?仕事中はデスクの上。帰宅後も自分のパンツのポケットの中。寝るときはまくらもとに。以前のわたしはこんな感じで一日のほとんどの時間をiPhoneをいつでも手に取れる場所に置いてあ…

物事が好転するときは芋ずる式にいっぺんに良くなる

「復活します」こう宣言したのに更新が途絶える。こんなことを2度ほど繰り返し、少々バツがわるくなっていたこともあり、ブログの更新に気持ちがなかなか向きませんでした。さらに、自分のパフォーマンスを支えてくれるはずの根っこの部分がぐらついたり。し…

情報伝達の場面で意外と役立つ“因数分解”の概念

4月末のイベントに向けてにわかに業務が増えてきました。通常の業務と大きく異なる点が、自分が所属する部課だけで完結することがあまりないこと。所属する部課以外の多くの関係各者と密に連絡を取り合いながら進めていくので、打合せ、電話、メールが今後…

諸君、制帽を廃止したくばまずその制帽を着用せよ

ルールを変えるには、順序がある。中学校の時にそんなことを教わりました。私は、中高一貫の私立に6年間通いました。ふつうの私立に比べると授業のコマ数も少なく、厳しい規則も見当たりません。水曜日と土曜日は授業が午前中でおしまいです。そんな自由な校…

自宅から徒歩10分の距離にオープンしたカフェの居心地がハンパない件

八ヶ岳に来てから半年近くですが、転居後初めてのカフェレポートを書きます。一昨日から、八ヶ岳は厳しい冷え込みが続いております。昨日も朝6時の時点で、外気温はマイナス11度!そんな極寒の中、午前中は2時間ほど、薪にするために購入した木材をチェーン…

鳥のさえずりに耳を傾けながら一日を始める

今朝は薪ストーブがすぐにつき、快適な朝の時間を過ごすことができました。最近、朝早く起きるようになって改めて気づいたのは、朝を告げるサインが2つあることです。ひとつは、太陽が昇ってきて空が明るくなること。今朝も美しい空を拝むことができました。…

ブログ再開のきっかけになった、朝15分の小さな習慣

ご無沙汰しております。3週間振りの投稿ですが、(苦笑)そんなことは気にせずに、何事もなかったかのように今日からまた、ほぼ日更新を再開しようと思います。年明け早々にあった職場の試験、その直後からの泊まりがけの会議、だめ押しの新春六本木ビブリオ…

読んで良かった本を眺めれば自分の本心が見えてくる~2013年私が読んで良かった本ベスト10

自分が読んだ本を通して2013年を振り返る、というのもアリかなと思い、10冊ほど選んでみました。完全に私の主観で選んでますが皆様のご参考になれば。ちなみに2013年は、その前の年に輪をかけて読んだ本の冊数が減りました。週2冊のペースに届きませんでし…

沈みゆく夕陽に何を想ったか?とにかく濃かった2013年を振り返る。

あけましておめでとうございます。2014年という年が穏やかに始まりました。例年通り、私は自室にこもって瞑想のうちに、2013年を終えて2014年を迎えましました。大晦日の23時50分くらいから始めて、元旦の0時15分くらいまで。大晦日の夕方2013年最後の夕焼け…

「始める」よりも大変な「再開する」を軌道にのせるための戦略

本年も残り一週間ほどとなりました。昨日、改めてシェアしたこの記事。下半期最初のアタリ本『やってのける~意志力を使わずに自分を動かす』年始に立てた目標の状況はいかがでしょうか?A そもそもどんな目標を立てたか忘れたB 覚えてはいるが結局手付かず…

何かを手に入れるということは同時に何かを手放すこと

息子が歩き始めてはや3週間ほどでしょうか。はじめは、一歩歩いてはステン。立ち上がろうとしてまたステン。その繰り返しでしたが、転ばずに歩ける距離が少しずつ伸びていき、今ではよちよち歩きで家の中を歩き回ってます。歩けることが嬉しいみたい。おぼ…